クラゲ情報
クラゲ情報はあくまで目安であり主観です。
潮の流れや波、風やうねりの向きなどで、場所や時間などでも状況は大きく変化します。
皆様各自の判断で海遊びをお楽しみください。
-クラゲマーク説明-
- 2017年8月3日(木) 2017年8月3日
-
今年初めてクラゲに刺されました。
チンクイもいます。
天候も良くなかったので、裸で海に入る方も少ないようでした。
また、本日から波が大きくなっておりますので、海遊びは十分ご注意下さい!
- 2017年8月2日(水) 2017年8月2日 今年も始めました。クラゲいます
-
遅くなりましたが、そろそろお盆の季節となりました。
2017年もクラゲ119スタートです。
先週末あたりから、10〜15センチ程度の水クラゲが波打ち際に
多く見かけます。完全な触手でないものも多いようですが、
お子様や女性は十分にご注意ください。
砂浜に打ち上がっているものもあります。また、台風の影響により、天候も波も不安定です。
無理なく、楽しい海水浴を。
- 2016年9月30日(金) クラゲ被害報告あり
-
連日、台風の波でしたが、本日で一段落。
しかしまた来週は台風のうねりが届きそうです。クラゲ被害はあちらこちらで聞きます。
インサイド寄りに多くいる気配で、波打ち際にも
いますので、週末、小さなお子様を海で遊ばせる際は
お気をつけください。
- 2016年9月20日(火) くらげ被害報告あります
-
クラゲの被害報告だけでなく、チンクイの被害報告も多数あります。
他、刺されはしていないが、3センチ位の子クラゲがぷにょぷにょたくさんいた!との報告も。
ギリギリ海パンで入れる季節ですが、ラッシュガードやタッパーで予防したほうが、良さそうです。